Q
飲酒していなくても食べたものによっては、アルコール検知器で数値検出することがあると聞きました。本当ですか?
A
発酵食品と呼ばれる味噌やパンをはじめ、清涼飲料水や栄養ドリンクなどを摂取後15分程度は数値検出する可能性があります。
味噌やパンは発酵段階で生成されるアルコールに、清涼飲料水や栄養ドリンクは香料やその他成分に含まれるアルコールに反応しますが、飲酒の際の数値検出と異なり、飲食直後の数値検出は口腔内に残ったアルコールが原因になります。そのため、飲食後にアルコール測定する際は、うがいをしていただき15分以上時間を空けることで、飲食物の影響を避けることができます。
数値の出やすい飲食物については下記資料をご確認下さい。
「業務のお助け!ZEROの助太刀」でも色々な情報をお届けしております。
製品別お問い合わせ窓口
製品の故障、操作、修理に関するお問い合わせはこちら
-
●製品お問い合わせ総合受付窓口
当日対応受付時間:9:00~17:30(電話受付は24時間)
※土、日、祝日、年末年始は休業させていただきます。
運輸安全PRO専用窓口
運輸安全PROに関するお問い合わせはこちら
-
●運輸安全PRO専用フリーダイヤル
受付時間:平日9:00~17:00
※土、日、祝日、年末年始は休業させていただきます。