東海電子からのお知らせ

2025.08.29

運輸安全PRO接続障害についてのご報告

運輸安全PRO
ご使用中のお客様


 平素は格段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 この度、8 月 27 日 5:30 頃から 9:00 頃まで弊社製品の運輸安全PROにおいてデータベースへの許容量を超えたアクセスにより接続の遅延等が発生しておりました。

【本件の症状】
 運輸安全PROにおいてログインやデータの保存などについては時間がかかりながらも操作はできる場合がございましたが、e点呼PROでの点呼待ち画面などリアルタイムにデータを取得する必要がある機能では大幅な遅延により利用できない状況にありました。

【発生日時】
 2025 年 8 月 27 日 5:30 頃より 9:00 頃まで

【対象製品】
 運輸安全PRO各サービス
 ステータスモニター/e点呼PRO/Karte-PRO/c点呼PRO/ドライブシミュレーター
 HC-Web/ALC-Web/全国アルコール検知マップ/e点呼セルフ/運輸安全Uni

【原因】
 多くの拠点から同時間帯にデータベースの許容量を超えたデータアクセスが行われたため

【経緯】
 弊社の管理体制としてデータベースサーバーの負荷についての監視は常時行っておりますが、最近の傾向として特定の時間帯のピーク時において突出して負荷の高い状態は発生しておりました。
 しかしながら、その症状としては数秒レベルの短時間な遅延のみであったため、オフピーク時の負荷状況の差も鑑みて、直近の負荷状況から、当時は、サーバー増強は不要と判断しておりましたが、結果として十分ではありませんでした。
 その結果、不具合発生当日において、アクセス数は大幅に増えていないながらもアクセスが継続して発生し許容範囲を超えて滞留したデータが少しずつ増えたことにより、長時間に及ぶ障害に発展してしまいました。

【対応と対策】
 8 月 27 日 13:00 に臨時メンテナンスを実施しデータベースサーバーのアップグレードを行いCPUの容量を 2 倍に増強いたしました。
 現在のところ、ピーク時であっても負荷は増強前のCPU使用率の半分程度になっていることが確認できており、弊社が想定する過度の負荷が発生しても障害が発生しないと判断しております。
 また、今後のユーザー増加に伴う負荷を見据え、更なる対策としてデータベース増強の可否判断の基準の見直し及びアクセスに対してかかる時間や負荷を下げるためのデータベースの処理方法の見直しを行います。

 今回の障害につきまして、多大なるご不便おかけいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。今後、このような事態が起こらないよう、改善に努めてまいります。よろしくお願い申し上げます。

東海電子株式会社
運輸安全PRO専用ダイヤル 0120-984-228
(受付時間 平日 9:00~17:00)

運輸安全PRO接続障害についてのご報告.pdf

東海電子からのお知らせ一覧へ

バックナンバー

製品別お問い合わせ窓口

製品の故障、操作、修理に関するお問い合わせはこちら

運輸安全PRO専用窓口

運輸安全PROに関するお問い合わせはこちら

  • 運輸安全PRO専用フリーダイヤル

    受付時間:平日9:00~17:00
    ※土、日、祝日、年末年始は休業させていただきます。